離乳食本格的に食べてないし…
経管栄養・胃ろうで栄養を取っているから…
歯みがき必要ないかしら?
\\歯みがきしましょう!//
食べるための入り口&健康の入り口であるお口の環境を整えることは非常に大切です。
歯が少ない場合は歯みがきナップや口腔スポンジブラシを使って、歯ぐき・舌・頬側をこするように動かします。
歯が生えている場合は小さい歯ブラシを使います。
ロ腔内を刺激することで、脱感作(刺激に慣れる)・唾液分泌を促し虫歯、歯周病予防へと繋がります。
実際にお子様自身が歯ブラシを1人で持てるようになるのは、まだ先です。
大人が仕上げ歯みがきをする準備期として、歯みがきに慣れることが大切です。
食べていなくても1日2〜3回を目安に口腔ケアをする時間を作りましょう♪